増改築・リノベーション

■住まいをライフスタイルに合わせた形に変更していく

増改築やリノベーションとは、既存の住まいに手を加えて新たな価値を付加する工事。生活様式の変化に合わせて、より住みやすい家へと変化させていく工事です。

よくある例としては中古物件をリノベーションさせ、間取りや床面積を大胆に変更し、今の生活様式に合わせた形にすること。広々としたリビング、吹き抜けのある天井など、より快適に、使い心地よいお部屋に仕上げることが可能です。

またリノベーションには、新築を建てるよりもコストがかからないというメリットがあります。もちろんデザイン性やコスト面だけでなく、建物の耐久性や安全面も考慮し、設計する必要がありますので、お客様のご要望をふまえて建物の信頼性を失わない工事をご提案してまいります。

○増築と改築の違い

【増築】
床面積を増やす工事を『増築』といいます。単純に床面積が増える工事はもちろん、敷地内に離れを建てるなどの工事などはすべて増築工事に該当します。つまり増築工事は「住み慣れた環境のまま、住まいを広くすることができる」というメリットがあります。

【改築】
建物の全部、または一部を新しく建て替える工事を『改築』といいます。一般的には間取りの変更を伴う工事となるので、床面積は変わりません。「部屋を遮る間仕切りを解体してひとつの部屋にする」など、生活様式の変化に柔軟に対応できる工事です。

○リノベーションではこのような工事を行います

・和室を洋室に変更する
・床を無垢材に変更する
・断熱材を取り入れる
・設備を入れ替える など

新築は、その時の家族構成やライフスタイルにある程度合わせてつくられているはずです。しかし年数が経つと家族構成や自身の生活スタイルも変化し、新築時に「住みよい」と感じていた部分が不便に感じてしまうこともでてきます。

リノベーションや増改築は、変化する私たちの暮らしに、家そのものを適応させていこうという試みです。家に対する愛着はそのまま大切に、生活様式に合った住まいに変化させていくと、いつまでも快適で居心地のよい住まいを手に入れることが出来ます。

▼対応業務のご確認はこちら

▼お見積りのご依頼・お問い合わせはこちら

【電話】050-3183-8627
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【営業時間】9:00~19:00(不定休)
【対応エリア】直方市を中心に九州全域対応

一覧ページに戻る