■耐久性と防水性に関わる塗装工事
建物の耐久性を維持したり、美観を損なわないようにメンテナンスを行う上で大切になってくる工事が塗装工事です。塗装工事は主に建物の外観メンテナンスをする外壁・屋根塗装、室内における内装塗装、鉄部や木部への塗装などがあります。
塗装工事は建物の美観を整えるためと、防水性を確かなものにするためという、ふたつの目的があって行われる、いわば建物のコーティング工事です。塗装工事で建物に施した塗膜が劣化してしまうと、建材が劣化してしまうだけでなく、最悪の場合雨漏りにつながってしまうため、定期的なメンテナンスを行いましょう。
○塗り替え頻度は約10年スパンで
塗装工事でのメンテナンスは約10年周期といわれます。新築時からまだ一度も塗装工事を行っておらず、10年以上経過している方はご検討いただいていいかもしれません。もちろん使われている塗料や立地環境によっても塗り替えの周期は変わってきますので、まずは外壁や屋根に異常が見られた場合にご相談いただくことをオススメいたします。
■各種塗装工事はお任せください
○外壁・屋根塗装
建物の外壁や屋根は主に自然環境からのダメージが大きく、それを抑制するために塗装工事が行われています。風雨はもちろん、雪、紫外線、太陽熱などから建材を守るために、それぞれに適した塗料が選ばれています。
この塗膜が劣化すると、外壁に触れた時に手に白い粉が付着するチョーキング現象やヒビ割れ、塗膜の剥離が発生するため、劣化の度合いは比較的簡単に行えます。もちろん放置していても建物の耐久性や防水性が回復することはありませんので、劣化が見られたらすぐに塗り替えを行いましょう。
○内装塗装
内装に塗装を取り入れる場合もあります。塗料の持つ独特な風合いや、素朴な雰囲気が内装装飾に合うとして、オシャレな店舗やカフェなどでも採用されているのです。個性的な内装を演出することができるので、リフォームやお部屋の模様替えにいかがでしょうか。
○鉄部塗装
鉄部の塗料剥がれや色褪せは劣化として目につきやすいもの。錆びついてしまうとさらに見た目が悪くなってしまうので、鉄部への塗り替えも有効です。近年では金属屋根や金属サイディングのお住まいも見られるようになってきたので、シャープでオシャレな建物の外観を崩さないためにも、定期的に塗装工事を行いましょう。もちろんベランダの手摺やマンション共用部の非常階段など、細かな箇所への塗装工事もお任せください。
○木部塗装
建物には多くの木材が使われており、それぞれの木材に合わせて塗料を選ぶことが大切です。調湿機能を妨げない浸透型塗料や木目を活かしたクリアー仕上げ、木目を消さずに着色させる着色仕上げなど、重視するポイントによって選択する塗料は変わりますので、まずはお客様のご要望をお聞かせください。
▼対応業務のご確認はこちら
▼お見積りのご依頼・お問い合わせはこちら
【電話】050-3183-8627
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【営業時間】9:00~19:00(不定休)
【対応エリア】直方市を中心に九州全域対応